tibtoraiのブログ

八ヶ岳南麓のカフェレストラン ロプチューLopchu のランチメニューのレシピがメインです

八ヶ岳風 バルダッド

八ヶ岳風 バルダッド

  

f:id:tibtorai:20180207202929p:plain

バルダッドってなんですか?

 

まあ、キャベツまるまる一個使った、ロールキャベツといったところでしょうかね。

フランスの田舎料理みたいですよ。

ロールキャベツより簡単、と言いたいところですが、手間は似たり寄ったりかな。

ただ、見た目のインパクトはそれなりにありますよ、なにしろキャベツが一個ドンと出てくるのですから。

今回はこれをカットして、ホワイトソースをかけてみました。

寒い日にほっこりするでしょ。

 

うーん、おいしそうですね。

どうやって作るのかしら。

 

じゃあ作ってみましょうかね。

材料は

: キャベツ    一個(小さめ)

: ひき肉     400g

: 玉ねぎ     一個

: だし      1カップ

: 白ワイン    半カップ

: パン粉     1カップ

: 牛乳      少々

: 塩 コショウ  適宜

 

  • まずは鍋を用意しますよ、なるべく底の厚いものがいいかな。

  私は土鍋を使います。

  • キャベツは鍋に程よく入るものを、選んでね。そして芯をくり抜きます。
  • ラップをかけて表を3分、裏返してもう3分チンします。
  • ボールにひき肉、牛乳に浸したパン粉、塩 コショウ、みじん切り玉ねぎを合わせよく練ります。パン粉がちょっと多いように思うかな、でも肉が柔らかい方がおいしい。

  f:id:tibtorai:20180206211702p:plain f:id:tibtorai:20180206211738p:plain f:id:tibtorai:20180206211810p:plain

  • さてさて、キャベツをバラしましょう。後で肉を入れて戻すからわかりやすいようにバラしてね。
  • ちょっとめんどくさいけど、葉っぱの真ん中の厚い部分をそぎ取ってくださいね。
  • そうそう書き忘れたけど長めのガーゼ、用意しておいてください。後で楽です。
  • もしあればだしを取った後の昆布、鍋の底に敷いてください。なければそのままでも.
  • ガーゼを鍋に敷きます。そこへキャベツをもとの形のように戻していきます。
  • まず真ん中に練ったひき肉、キャベツの葉、また薄くひき肉と繰り返しもとのキャベツの形に作っていきます。
  • ガーゼがあると形が作りやすいんです。
  • 形ができたら、キャベツの肩の辺までだしと白ワインを注ぎます。

 

エーツ何でだしなの、普通はコンソメかなにかでしょ。

そこに白ワインなんて大丈夫ですかね。

 

大丈夫です、私はコンソメよりだしの方がおいしいように思いますよ。

日本人は何といっても、だしですよ。それに言わなければ、だれも気付かないですよ。

 

  • 弱火でコトコト30分、私はその後裏返して20分くらい煮込みます。ガーゼがあるとこの時も楽なんです。柔らかいキャベツならもう少し早いかな。
  • ちょっと休ませたら、完成。取り分けやすいように6等分にカットしてお皿にのせます。
  • 上からホワイトソースをかければ、寒い日には最高!

人参サラダ

人参サラダ

 

人参サラダなんて、有っても無くてもいいんですけど。

 

まあそう言わずに、新鮮で柔らかそうな人参を見つけたら、たまには作ってみましょうよ。

付け合わせにもいいし、単独でサラダにしてもきれいですよ。それに簡単。

 

        

f:id:tibtorai:20180207205857p:plain   f:id:tibtorai:20180207205925p:plain

材料は

: 人参      3・4本

: マヨネーズ   大匙2

: ゴマペースト  大匙2

: ヴィネガー   お好みで

: 塩 コショウ  適宜

サラダだけで楽しむときはレーズンとかリンゴ、クルミなど入れると、人参嫌いの人でも食べやすくなりますよ。

 

ああ、それなら食べてみたいかな。

 

じゃあ作りましょう。

  • 人参はきれいだったら皮付きのまま、千切りにしましょう。スライサーでOK。
  • 軽く塩をしてしばらく置きます。
  • ゴマペーストは溶けにくいものもあるので、あらかじめヴィネガー、マヨネーズと合わせておきます。
  • 人参を軽く絞って、合わせたゴママヨネーズと和えます。
  • リンゴを加えるなら細かくカット、くるみやレーズンはそのままでOKです。

 

なんかレシピ作るほどでもなかったですね。まあ色がかわいいので、付け合わせには好んで使ってます。

 

人参は「緑黄色野菜の王様」って言われてるみたいよ。‐カロテンとかビタミンも豊富で抗酸化作用があるみたいですね。

 

そうそうマヨネーズはいつも自分で作ります、ミキサーかフードプロセッサーがあればすごく簡単よ。

最近はミキサーで作ってます。

卵2個ミキサーに割り入れるでしょ、そこへ2カップくらいサラダオイルを入れます。塩少々、からしを入れしばらく回すとポッテリしてくるの。最後に酢を少し落とせば完成よ。

 

ほんとに簡単ですね、でも日持ちしないんじゃないの?エ、10日くらいは大丈夫なの、自分で作れば何が入っているかわかるから安心かもね。

豚の角煮 白みそ仕立て

豚の角煮 白みそ仕立て

  

f:id:tibtorai:20180208211807p:plain

豚肉の角煮はよくありますけど、白みそ使うんですか?

 

角煮は醤油や信州みそを使ったものもよく作りますが、このところ白みそ仕立てがお気に入りなんです。醤油で作ったものより、やさしい味になるような気がしますけどね。

 

そうなんですか。でもバラ肉は脂が多くてカロリーが高そう、ちょっと敬遠したい気分なんですけど。

 

脂身が無かったら、角煮はあまり美味しくないんじゃない?下茹でをして余分な脂はしっかり抜きましょう、食べやすくなりますよ。最近短時間でできるので、圧力鍋使うことが多いです。もちろん鍋でコトコト茹でてもいいんですけどね。そうそうあと下茹での時、最近は豆腐を入れて茹でるの。灰汁も取れるし、柔らかくなるような気がする。

 

豆腐ですか、まあ糠を入れたり、米のとぎ汁使ったりいろいろありますけどねぇ。

 

では、材料です。

: 豚バラ肉            1.5k~2k(ブロック)

: 砂糖              カップ1くらい(好みで変えてください)

: 有れば黒糖           1/2カップ

: 醤油              1/2カップ

: 酒               1カップ

: 白みそ              1/2カップ

: 豆腐               1丁

 

作り方

  • まず下茹でです、ブロック肉はだいたい5~600gくらいになってると思うので、半分にカットし鍋にきっちり入るようにします。
  • 肉にかぶるくらいの水を入れ、豆腐をちぎりながら入れます。
  • 沸騰してから25分火にかけます。私が使っている鍋は古いので、新しい上等な鍋ならもっと早いと思います。そのままきっちり冷やしてください。
  • 蓋を開けると、脂が豆腐と一緒に白く固まってます。豆腐と油を取り除いてしまいます。
  • 肉はきれいに洗い、好みの大きさにカットします。
  • 別の鍋に肉を平らに並べ、水と酒を入れ火にかけます。
  • 沸騰してきたら、砂糖、黒糖、醤油を入れます。しばらくしたら(小一時間くらいかな)白みそを加え完成。

    f:id:tibtorai:20180208211858p:plain  f:id:tibtorai:20180208211937p:plain  f:id:tibtorai:20180208212010p:plain  f:id:tibtorai:20180208212039p:plain

    

 一番上の完成した写真、焦げてるように見えますけど。

 

そうなんです、これ角煮を後で炙っているんです。サラダ風にする時はこうした方が香ばしくなって、よりおいしくなると思うんですけど。

角煮はそのまま食べるのもいいんですけど、作っておけばいろいろ形を変えて使うことができるんですよ。余った角煮はラップにくるんで、冷凍しておくと便利です。

柚子

柚子

  

f:id:tibtorai:20180208212346p:plain

 柚子の香りって最高。秋も深まるころ、黄色い柚子が店頭に並ぶと、 

 思わず手が出ちゃいます。

 

 まあ、たいそうな柚子好きなのね。確かに寒くなる季節に、料理のど 

こかに柚子の香りがすると、あぁ、そういう季節が来たなと、しみじ

み感じるわね。

 

 

柚子は私にとって、冬にはなくてはならない物なんだけど、使うのは皮ばかりでなかなか全部使いきるのは難しいのよね。

 

丸ごと使いたいなら、いい方法があるわ。ご飯のおかずにはならないけど、ちょっとした箸休めにはなるし、紅茶に入れたり、焼き菓子に使ってもいいの。何よりも簡単!

 

わぁ、ぜひ教えてくださいな。

 

柚子は半分に切って、薄く刻んで、お砂糖かけて置いておく、以上よ。

  

f:id:tibtorai:20180208212514p:plain  f:id:tibtorai:20180208212536p:plain  f:id:tibtorai:20180208212610p:plain

種はそのまま刻んでしまうのよ、その方がとろみが付くわ。半分くらい皮を剥いちゃった柚子も一緒に刻んで大丈夫よ。砂糖はたっぷり入れた方がおいしいし、日持ちもする。

三時間くらい、時々かき回しながら置いておくとネットリしてくるの、不思議ね。

後は種を取り出して、食べやすくしたら完成よ。